2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

フォト

« 2021年6月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年7月

2021年7月24日 (土)

晴れる……ヤ?

今日は7月2回目のレッスンでした。
いよいよ定演も視野に入り、
いろいろ準備が必要になりそうです。
来月から休会するメンバーも増えるので
いろいろ大変そうな気配…… (^^;)


【2021/07/24】
☆ 「千年の糸 ~敦煌」
☆ 「Hallelujah 」
[注] インテンポで全員の音を揃える。

[宿] 「千年の糸 ~敦煌 」、「Hallelujah」



一人で弾く場合と大勢で弾く場合では
どうしても弾き方が変わってきます。
まずは基本から頑張っていきましょう。
そして次回は私は中胡持参で…… (^^;)
今年に入って中胡の出番が増えました。
実は私は中胡の安定感のある音色が好きなんです。
いずれもっと上手になったら、
「二泉映月」を弾くために二泉二胡を手に入れたいですね。


20210724_144748
そしてレッスン後は一人でダルバート。
今日のお店もアタリでした。

いよいよ定演に向けて……

東京都に緊急事態宣言が出る直前にレッスンでした。


【2021/07/10】
☆ 「千年の糸 ~敦煌」
[注] 音の入り方。

[宿] 「千年の糸 ~敦煌 」、「Hallelujah」



出だしの音の取り方と、その入り方に特徴があって、
そこがクリアできれば曲全体の雰囲気もつかめそうです。
今回の曲は私にとってはとてもいい練習曲になりそうです。


2021_07109758
レッスン帰り、「今どこ?」と友人から連絡があり、
一緒に遅めのランチをしてきちゃいました。
久しぶりに会えて楽しかった!

2021年7月 1日 (木)

音程練習

今回のレッスンは音程を正しく取る練習を
かなりしっかりとやりました。


【2021/06/22】
☆ 「燭影揺紅」
[注] 音程の取り方。

[宿] 「燭影揺紅」、「チャルダッシュ」、長弓練習四~七、快速換弦練習二



ちょうどレッスンに行くときに
音程の取り方についていろいろ考えていたところだったので
ちょうどいいタイミングでした。


2021_06198364
帰りにダルバート。

中国曲が続く……

ようやく「閑居吟」終了。
あとは自分で弾き込むだけ。


【2021/06/15】
☆ 「閑居吟」
☆ 「燭影揺紅」
[注] 冒頭の音の取り方。

[宿] 「燭影揺紅」、「チャルダッシュ」、長弓練習四~七、快速換弦練習二



「燭影揺紅」は初めて弾いた頃より好きになりました。
曲のイメージも分かってきました。
あとは弾けるようになるだけだ!(笑)


2021_06057587
帰りはバングラご飯。

« 2021年6月 | トップページ | 2021年9月 »

my tweet

最近のトラックバック

MY SITE

blog ranking

FUNNY & CUTE

GOOD TASTE

無料ブログはココログ