音楽会で弾いてみた!
昨日は代官山まで行ってきました。
私の人生2度目の代官山です!(笑)
今回は二胡教室の仲間が高校の同窓会から二胡演奏を依頼され、
一緒に弾く人を募集していたので手を挙げたのでした。
「草原情歌」「黒いオルフェ」「賽馬」など7曲を演奏。
今回は3人で弾いたので、女声三部合唱の楽譜を用意して
三重奏にもトライしてみました。
それぞれに課題は残ったのですが、
いろいろ勉強になりました。
教訓の1つは「譜面台は必要だ」ってこと。(≧∇≦)ノ
今回は譜面台がなかったので椅子を代用したのですが
どうにも見にくくて、音符やスラーを見逃しました。
今度からは何があろうと譜面台は必ず持って行こうと思います。
ところで今回の同窓会の音楽会では
他にも民族楽器を扱う団体が参加していて
ギリシャやトルコの楽器など、
珍しいものをたくさん見せてもらいました。
面白かったのはニッケルハルパ。
鍵盤のついたヴァイオリンという感じで
ちょっと弾いてみたくなりました。
世の中にはいろいろな楽器があるので
いろいろ体験してみたいですね~
そんな実りあるイベントでした。
また二胡を演奏する機会があるといいな。
最近のコメント