記念すべき2回目のレッスン
本当は9月22日が2回目のレッスンだったのですが、
私たちは検定試験真っ最中で上海にいたため、
9月9日が振替レッスンでした。
【2012/09/22】
☆ 運弓
☆ ビブラート
[注] 美しい姿勢。
[宿] 運弓。ビブラート。
【2012/10/20】
☆ 運弓
☆ 音階
☆ ビブラート
[注] ビブラートのときの手の形と手の動き。
[宿] ビブラート。「朧月夜」
私の場合はビブラートの際にしっかりと手が上に上がらないせいで
音の幅が出ないみたいです。
小指のビブラートのかけ方も教わったので、早速演奏に活かさなければ!
そしてレッスンのあとで駒を変えました。
今までは溝の間隔が狭かったので、
どちらかの弦を弾いているとき、もう1つの弦も弓が当たっていました。
それを防ぐために結構力を入れて弓をおさえていたんですよね。
今までよりも間隔の広い溝に替えたら、
あまり弓を持つ手に力が要らなくなったので
ちょっと楽になった気がします。
ただ、外弦の音が変に割れるような感じだったので駒をチェックしたら、
外弦を通していた溝がちょっと斜めになってるみたい!?
多分、その溝のでっぱりに弦が圧迫されてギョエ~(←ちょっと違う)と
音が割れてしまうのではないかと判断。
早速駒を取り外して、溝を修正。
再度二胡に戻して弦を通したところ、音の割れるのが直りました。
やはり私の見立ては正しかったか!(笑)
私が二胡を弾いているとおとなしく聴いているモカぴょん。
もはや諦めの境地に至っているのでしょうか。
そんなモカっちですが、最近は「立っち」の練習中です。
画像はおやつにつられて立っちしてしまったモカぴょんです。(笑)
« 久々にイベントの練習 | トップページ | 基礎練習 »
« 久々にイベントの練習 | トップページ | 基礎練習 »
コメント