定期演奏会、終了。。。
昨日は定期演奏会でした。
去年に続いて今年も私は出番が少ないので、のんびりと鑑賞。
クラス演奏と第4部の大合奏だけ弾けばいいのでお気楽です。
まずはクラス演奏。
何度か書いている通り、私は曲のアタマと中盤にソロがあったので
他のメンバーに迷惑をかけてはいけないというのがプレッシャーでした。
最初から最後まで自分ひとりで弾くのであれば
失敗しようが何しようが自分の責任ですむことだけど、
みんなで演奏する中で自分が間違えたら迷惑がかかっちゃうもんね。
結論から言うと、大・大・大失敗でした。(爆)
リハのときにウェイウェイ先生から「リバーブをかけてもらいますからね」
と言われたのでのんびり構えていたのですが、
弾き始めたら思ったほど音が響いていないような感じでした。
そしてソロの直前で運弓が逆になっちゃってプチ・パニック。
別に逆でもいいんだけど、3人で弾いてたら間違ってるのがバレバレじゃん。
そしてそんなパニックのまま中盤のソロに突入。
こっちのソロは「もはやここまで来たら怖いものなし」と開き直って
思ったよりはいい感じに弾けた気がします。
というわけで、クラス曲は目も当てられない出来でした。(T_T)
本当はもうちょっと気持ちよく弾きたかったんだけどな~
実は検定7級クラスは、この定演をもって解散となるのです。
我々3名はバラバラにその他のクラスに潜伏(?)し、
2年後の検定試験直前に再結集することになっています。
私も6年間いたクラスなので愛着があるのですが
こればかりはどうしようもありません。
そんなわけで検定7級クラス最後の演奏は不本意ながら終了。
最後の大合奏は「瑶族舞曲」と「リベルタンゴ」。
こちらはとても楽しく弾けました。
アンコールの賽馬もかなりテンポが速かったけど
(練習していないわりに)ちゃんと弾けてよかったです。(爆)
来年の定演は何を弾くのかな~?
あ、でもその前に上海で検定試験ですね。
練習しなきゃ。。。
« 定演前最後のレッスン | トップページ | 特別レッスン »
コメント