授業でまたもや弾いてみた!
そろそろ2学期も終わりです。
期末考査も終わって、若干余裕が出てきたので
昨日の工業高校の授業では二胡を持参して
数曲弾いてみました。
初めて生徒の前で弾いたときにはガチガチに緊張して
ボロボロな演奏だったのですが
さすがに場数(?)を踏んだせいか
結構楽しんで弾けるようになってきました。
伴奏音源にのせて二胡を弾いていたら
隣のクラスからも覗きにきた生徒がいました。(笑)
あとでコソコソと
「上手いからCDだと思ったら本当に弾いていてビックリした」
と話している生徒(←ウチのクラスの生徒ではない)がいて
「オッホッホーーーッ!」と思いました。(≧∇≦)ノ
午後と夜は授業がなかったので
ねーさんと待ち合わせて土曜日(明日)の二胡演奏の練習。
14時半から始めて、途中でぼのが合流して
20時までみっちり5時間半練習しました。
一人で弾いていると、ただ普通のメロディだったりしますが
アンサンブルでやってみると結構いい感じに仕上がりました。
3人で3パートに分かれて弾くアンコール用の小曲は
「これ、弾かないと絶対もったいないよねっ」という感じで
アンコールどころか演奏前の挨拶がわりに1曲やっちゃうことになりました。
うふふふーーーっ
明日がすっごく楽しみです。
« 「摘棉」は変な奏法が多い…… | トップページ | お食事会で弾きました »
今日の本番、楽しんで下さい
投稿: osatoru | 2010年12月18日 (土) 05:21
師匠はすごいなー。CDみたいな演奏ですか。
わっちも少しでも師匠に近づくべく年末年始は音階練習します。すこしでも歩みを止めといてくださいまし。
投稿: Jimmy | 2010年12月18日 (土) 09:54
>osatoruさん
楽しかったですよ~
やっぱり二胡って面白いです。
>Jimmyさん
多分、二胡なんて初めて聴いたので
教室で弾いているとは思わなかったのでしょう。(笑)
私、ヘタクソですからご心配なく~~~
投稿: chineko | 2010年12月19日 (日) 23:09