日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
とうとう2009年も終わりです。
あっという間に1年が過ぎました。
私も二胡を習い始めて5年目に突入です。
【2009/12/26】
☆ 「音階琶音練習1」
☆ 「音階琶音練習2」
☆ 「音階琶音練習3」
☆ 「練習曲1」
☆ 「練習曲3」
☆ 「練習曲4」
☆ 「燭影揺紅」
[注] MIDIに合わせて音程を確認。
[宿] 「阿美族舞曲」「燭影揺紅」「好江南」「花児紅変奏曲」「音階琶音練習1」「音階琶音練習2」「音階琶音練習3」「練習曲1」「練習曲3」「練習曲4」「練習曲6」
音感もリズム感もダメダメな私ですが
少しずつ弾ける曲が多くなってくるのがうれしいです。
レッスンのあと、河豚で忘年会の予定でしたが
突如キャンセル。
結局、行ける人たちだけで悟空に向かい、
ご飯を食べて帰ってきました。
さて、来年のレッスンは16日からです。
頑張らなくては。
来週、友人宅でホームパーティーがあるのですが、
その席で二胡を弾かせていただくことになりました。
去年は40人くらい集まったのですが、
今年は30人くらい集まる予定なんだそうです。
で、問題は何を弾くかってこと。
レパートリーがないわけじゃないんだけど、
できれば伴奏付きで弾きたい。
んでもって、みんなが知ってる曲をやった方が盛り上がる。
そんなわけで、紀伊国屋の楽譜コーナーを物色してきました。
二胡の楽譜はあんまりなかったので、
二胡と音域の近そうなヴァイオリンの曲集を探してみました。
その中で、2冊を選択。
家に帰って、早速伴奏を聴きながら二胡を合わせてみました。
伴奏のアレンジによって曲の雰囲気が変わるので、いろいろ研究。
とりあえず、候補曲が決まりました。
しかし、1週間で3曲を完璧に出来るのかしら~?
あっという間に今年も終わりそうな勢いです。
仕事?
全然終わってません…… orz
現実逃避したい……
【2009/12/05】
☆ 「燭影揺紅」
☆ 「音階琶音練習1」
☆ 「音階琶音練習2」
☆ 「音階琶音練習3」
☆ 「練習曲1」
[注] 弓の勢い。最後までしっかりと。
[宿] 「阿美族舞曲」「燭影揺紅」「好江南」「音階琶音練習1」「音階琶音練習2」「音階琶音練習3」「練習曲1」「練習曲3」「練習曲4」
弓の勢いについてなのですが、
多分これは自信がないせいだと思います。
自信たっぷりに弾ければ、最後まできちんと音が出ると思うんだ。。。
ということは、練習が大事ってことですね。
最近のコメント