日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
最近、クラスでは座る位置を交換するのが流行ってます。(笑)
■(先生)
○○○○○○●○○
私は大抵●の位置に座っていたのですが、
一番左端に始まって、いろいろな位置に移動してみました。
今回はど真ん中に座っていたところ、
先生から、「chinekoさんがそこなの? 威圧感があるなあ~」
とありがたい(?)言葉をいただきました。(笑)
ヘタクソなくせにエラソーな生徒でございます。(≧∇≦)ノ
【2009/03/07】
☆ 「豊収序歌」
☆ 「人勤春来早」
☆ 「一点紅」
☆ 「喜唱豊収」
[注] 「豊収序歌」の8文音符繰り返し部分の弓の使い方。後拍のリズム。
[宿] 「墊指滑音練習」「節奏練習」「賽馬」「喜唱豊収」「大河漲水沙浪沙」「拉駱駝」「人勤春来早」「豊収序歌」「一点紅」
「一点紅」はまだボロボロなのですが、
「豊収序歌」「人勤春来早」はそれなりに弾けるようになってきました。
今年は10月17日が定演ですが、
「人勤春来早」に曲が決まりそうな気配が濃厚です。
ムサコ駅前の鳥勇で
先生にやきとりを1本ご馳走になってきました。(笑)
テイクアウトで10本買ってきて、晩ご飯。
自分で作るよりラクだわ~
一週間開けて、またレッスン。(笑)
今回はあんまり練習する時間がなかった~
でも、PCが壊れて修理に出していたせいで
PCを触る時間が減った分、練習できたかも。
【2009/03/07】
☆ 「墊指滑音練習」
☆ 「節奏練習」
☆ 「人勤春来早」
☆ 「豊収序歌」
☆ 「拉駱駝」
☆ 「賽馬」
[注] 開放弦か内弦を使うかは自由で。
[宿] 「墊指滑音練習」「節奏練習」「賽馬」「喜唱豊収」「大河漲水沙浪沙」「拉駱駝」「人勤春来早」「豊収序歌」「一点紅」
私の練習は、最初に指慣らしのために
練習曲を弾いてから、重点的に練習したい曲を1~2曲、
フレーズごとに練習していって、
最後に通して1回ずつさらりと弾いて終わり、という感じ。
何しろ今はまだ曲が絞られていなくて、多いんだもの~(笑)
レッスンの後、教室の近くの「ホルモン しばうら」で
ホルモン焼肉を食べて帰りました。
やっぱりホルモンって好き~♪
写真はレバ刺しでっす。
ちねこの「久しぶりに真面目に練習を。」のまねしてかいてみるね
ここのところ忙しかったり気分的に盛り上がらなかったん...
*このエントリは、ブログペットの「sora」が書きました。
えっと。
レッスンではないのですが、
今年も内輪向け発表会がありました。
去年は私が出られなかったやつね。(笑)
今回、練習する時間があまりなかったので
舞台に上がるのはパス。
でも、ほかの人の演奏を聴いていると
いろいろ刺激になって、
「この曲をやりたい!」とか「もっと練習しなきゃ」とか
自分を追い込むきっかけになります。(笑)
最後は「新芽のテーマ」「蘇州夜曲」「賽馬」「Tears」を
みんなで弾くコーナーになっていたので、
「新芽のテーマ」を除く3曲を舞台上で
みんなと一緒に弾いて帰りました。
来年はソロで出てみようかな~
最近のコメント