日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
ちねこの「検定試験日も決定!?」のまねしてかいてみるね
なんと今年は9月13日~()...
*このエントリは、ブログペットの「sora」が書きました。
なんと今年は9月13日~15日なんですって。
うわ~ん。
行けないよ~ (泣)
14日に試験なら2泊3日でなんとか行けるけど、
13日や15日だったら無理だ~
【2008/04/19】
☆ 「黄水謡」
☆ 「両手配合練習」
☆ 「内蒙民間楽曲」
☆ 「良宵」
☆ 「剣舞」
[注] 「内蒙民間楽曲」の終わり方。「黄水謡」の構成。
[宿] 「黄水謡」「両手配合練習」「内蒙民間楽曲」「良宵」「剣舞」
ウェイウェイ先生も見えたので
とりあえず全体的な指示をいただきました。
ついでに二胡曲集「Nomad」にサインもいただいて。(笑)
私は立奏のためのホルダーをようやく購入。
3500円でした。
これで学校でも気軽に弾けるわ~
先週土曜日はレッスンの日でした。
久しぶりに私は出席。
今回は検定曲も決まって、
今後は検定曲と定演曲に専念できることになりました。
【2008/04/12】
☆ 「黄水謡」
☆ 「両手配合練習」
☆ 「内蒙民間楽曲」
☆ 「良宵」
[注] 「黄水謡」の全体の意味。
[宿] 「黄水謡」「両手配合練習」「内蒙民間楽曲」「良宵」「剣舞」
その後の検定クラスメールによるやり取りで、定演曲も決定。
さあ、頑張らなくちゃ!
レッスンの後、「退院祝いにちょっと1杯」ということで
ムサコの「晶太の串」ってところに行きました。
おでんと串揚げで1杯、いや2杯。(笑)
今日のレッスン後もまたまた盛大なお祝いをしてくれるそうです。
今度は焼肉ですって。(≧∇≦)ノ
先月14日~26日は入院していました。
10年以上続いていた三叉神経痛の手術のためでした。
病院ではもちろん練習ができないので、
楽譜を眺めたり、自分の腕を二胡の棹がわりにして
指の練習をしていましたが……
退院して家に帰って二胡を弾いてみたら、
全然弾けなくなっていました。orz
それは何と弓が重くなっていたのです!
いや、弓は重くなるはずがないので、
腕の筋力が落ちたんだと思います。
ちょっと弓を持っているだけで疲れてしまって
全然弾くことができませんでした。
家に帰ってきてそろそろ10日。
ようやく弓がちゃんと持てるようになりました。
うう、長かった。(T_T)
これでようやくちゃんとした練習ができます。
今までは二胡の練習というより
筋力トレーニングだったからな~ (笑)
実は今月4日より、
我が家に新しい家族がやってきました。
ジャンガリアン(パール)の女の子、ミモザです。
まだチビなの。
かわいいでしょ~?
先月2回目のレッスンは私の事情で
お休みをしてしまいました。
【2008/03/22】
欠席
30日にも内輪向け発表会「弾いていいとも!」があったのですが、
そちらもお休みさせていただきました。
徐々に、復活していきます。
ちねこの「みんな、ありがとう~♪」のまねしてかいてみるね
週末、三回に分けてお見舞いに分けてお見舞いにきてくれました。
いず...
*このエントリは、ブログペットの「sora」が書きました。
最近のコメント