日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
週末、二胡教室のクラスメンバーが、
三回に分けてお見舞いにきてくれました。
いずれもタベモノの差し入れ付き。(≧∇≦)ノ
私へのお見舞いは食べるもの以外考えられなかったんですって。
失礼しちゃうわね。(笑)
でも、回復中でヒマを持て余していたので
とてもうれしかったですよ~
添付の画像は今朝六時頃の神田川。
ちねこの「家で最後の練習を……」のまねしてかいてみるね
明日から出かけてしまうので、最後の練習をしました。
ああ、みんなに遅れちゃう~...
*このエントリは、ブログペットの「sora」が書きました。
「内蒙民間楽曲」の装飾音が難しくて、
フレーズごとに練習していったのですが、
みんなと一緒に弾いてみたら玉砕しました。(笑)
もっと練習が必要だな~
【2008/03/08】
☆ 「両手配合練習」
☆ 「良宵」
☆ 「小花鼓」
☆ 「剣舞」
☆ 「繍金匾」
☆ 「内蒙民間楽曲」
[注] 「内蒙民間楽曲」の装飾音。「小花鼓」の滑音
[宿] 「両手配合練習」「良宵」「故郷的親人」「小花鼓」「剣舞」「繍金匾」「内蒙民間楽曲」
以上が昨日のレッスン。
本当は今月22日にもレッスンがあるのですが
私はしばらくお休みです。
30日にある内輪向けの発表会も参加できるかどうか……
次は4月12日の練習になっちゃいます。
さあ、それまでに練習をしておかなければ。
2級の検定曲は、練習曲+10曲で合計11曲あるのですが、
とうとう7曲目まで来ました。
全然完成はしてませんが。(笑)
【2008/02/23】
☆ 「両手配合練習」
☆ 「良宵」
☆ 「故郷的親人」
☆ 「小花鼓」
☆ 「剣舞」
☆ 「繍金匾」
☆ 「内蒙民間楽曲」
[注] 「内蒙民間楽曲」のリズム(後拍で)。
[宿] 「両手配合練習」「良宵」「故郷的親人」「小花鼓」「剣舞」「繍金匾」「内蒙民間楽曲」
「内蒙民間楽曲」は装飾音が難しい~
何とかなるのだろうか……?
レッスン後はスタジオを1時間確保して、
クラスのみんなと発表会(3月末にある内輪向けのもの)の練習をしました。
私は多分参加できないので、曲のアレンジでお手伝い。
二胡を弾くよりアレンジする方が簡単だ~(笑)
最近のコメント