新しいクラスでの第2回目!
今日も私は早く教室に入ったので、
自分のクラス(爽音越空)のクラス演奏を先に見せてもらいました。
# 今日は爽音越空から編入した人が私だけだったのよね。
# 「他の人に見られたくないの?」と先生に聞かれましたが
# そうではなくて、あえて私一人のために
# 貴重なレッスン時間が減っちゃ申し訳ないと思っただけなのよ~
ちなみに、懸案のスカボロ・フェアは、
なかなかいい出来でした。(^^)v
1コーラスと2コーラスは若干揃ってない部分があったり、
外弦四指の音が不安定だったりしたけど、
3コーラス目はぴったり揃っていて、かなりよかったと思います。
これでホッと一息。
で、以下、レッスン記録。
【2006/11/25】
☆ 前回休んだメンバーの紹介
☆ 定期演奏会のクラス演奏(玉響)のDVD鑑賞
☆ ビブラートの復習
☆ 一指の換把練習 (1)
☆ D調の換把(ポジションチェンジ)
☆ 一指の換把練習 (2)
[注] ビブラート時は親指と人差し指の水かき部分(?)で棹をはさむように。
できるだけゆっくりのビブラートで。
ポジションチェンジで腕を上げるとき、慌てないように。
開放弦だけが突出した音にならないように。
第2ポジション時の内弦と外弦の四指の位置の違いに注意。
「一指の換把練習 (2)」は全体にニュアンスをつけて弾く。
[宿] 「D調のポジションチェンジの音階」「一指換把練習 (2)」
なかなか滑らかな動きになりません。
性格の大雑把さがこんなところで障害になりそうです。(≧∇≦)ノ
ところで、レッスンの最後に、
来年4月から新しい検定クラスができることが発表されました。
3級からのチャレンジになるらしい。
たまたまレッスンの前に、以前のS先生がいらしたので
「chinekoさんも目標としていいんじゃない?」と言われましたが、
3級のレベルがよくわからないので何ともいえない……
検定クラスって、今度できたらまたしばらくはできないのかなあ?
まあ、その件はゆるゆる考えることにして、
とりあえずはD調とG調のポジションチェンジの練習ですね。
あ。
そだそだ。
来年の定演も決まったみたいです。
9月22日(土)に品川のきゅりあんだそうです~
玉響の元からのメンバーさんたちは
定演の打ち上げに行ったみたいなのですが、
私は誘われなかった(っていうか、打ち上げだから当然だろう)ので
家の近所まで帰ってから、
お決まりの「北京家庭菜」に寄って晩ご飯を食べました。
砂肝と胡瓜の前菜、鉄板餃子、炒飯にしました。
会計を間違えられたので指摘して450円バック。
残った炒飯はテイクアウトにして持って帰りました。
« 二胡の音色 | トップページ | きょうは(BlogPet) »
momo さん、情報早っ!
来年の定期演奏会の日程、もう決まったんですか!
あと、10月の定演の爽音越空の演奏見ていない(聴いてもいない)んですよ。
P☆Pのもですが(「見せてください!」と言いそびれたというのもありますが・・・)
ブログ、ためになりますね。これからも読ませていただきます。(^^)
* 先日コメント書いたのですが、送信エラーが出て反映されていませんでした^^;)
投稿: 上海ダック | 2006年11月26日 (日) 12:05
>上海ダックさん
昨日は早めに教室に行ったので、
S先生とY先生のお話に割り込ませてもらったんです。(^^;
S先生は定演のDVDのマスター版が出来ているのを
ご存じなかったみたいなので、
次回にはきっと鑑賞できると思いますよ~
あと、来年の定演の話も、そのとき初めて
S先生は聞いたようなので、またレッスンのときにお話があると思います。
前回、エラーが出たのは、メルアド必須にしていたからですね。(^^;
解除したのでこれからは大丈夫だと思います~
投稿: chineko | 2006年11月26日 (日) 17:49