先月22日の検定試験を受けるために
21日~24日の3泊4日で上海に行ってきました。
日本では反日デモの過激な映像が流れていましたが
上海は拍子抜けするくらいに普通通りでした。
そんなわけで、21日は和平飯店でのんびりアフタヌーンティーをして、
22日は検定試験を受けてからマッサージをして、
23日は七宝古鎮でぶらぶら遊んで、
24日にお土産を抱えて帰国してきました。
検定試験そのものは意外にも順調。
私は14時半からのグループだったのですが、
14時くらいに番号を呼ばれて試験が行われる建物内へ連れて行かれ、
「3人しかいないのねー」と言われてそのまま試験会場まで連れて行かれ、
「準備はいいかしらー?」と言われてそのまま試験スタート。(笑)
順番は関係なく、私→ペコさん→ねーさんという順序で進みました。
ちなみに私は練習曲と「春詩」を弾きました。
「迷胡調」を弾くつもりだったのですが、譜面台がなかったので
暗譜で弾ける「春詩」にひよったわけです。(爆)
そしたら、定演で自分がソロを弾いたアタマのところで
見事に間違えました!
後半の16分音符のところも間違えたので弾き直してしまいましたが、
それ以外はまあまあだったと思います。
ただ……試験官が退屈そうにしてたんですよね~
「春詩」を弾きながら試験官の顔を見ていたのですが、
つまんなそうに聴いてたんです。
何とか盛り上げようと思いながら弾きましたが、試験官の表情は変わらず……
まあ、もともとそんなに盛り上がるような曲じゃありませんけども。
ペコさんは途中のカデンツァのところでスパッと思い切りよく
楽譜が頭から抜け落ちて曲が止まってしまいましたが、
実に堂々とした態度で素晴らしかったです。(笑)
ねーさんは弾く前に部屋の隅にあった譜面台をずるずる引きずってきて
ちゃっかり楽譜を見ながら弾いてました。
その潔い態度に感心しました。
私もあんな風になりたいです。(笑)
で、ペコさんとねーさんの演奏を聴きながら私は何をしていたかというと、
会場となっている部屋のドアにポケット付きの壁掛けがかかっていて、
それがダイソーの商品らしく日本語が書いてるのを見て
「あれは誰が買ってきたんだろー?」と首を捻っていたのでした。
「重要」とか「不要」とか書いてあるの。(笑)
「あの重要のポケットに入っているのは一体何なのか」というのが気になって
思わず目を凝らしてまじまじと見つめてしまったわけです。
そんなこんなの検定試験でしたが、何とか終わりました。
ついでなので、いつものように旅行記を書きました。

虹の懸け橋 ~上海週末滞在記 (1)
虹の懸け橋 ~上海週末滞在記 (2)
虹の懸け橋 ~上海週末滞在記 (3)
虹の懸け橋 ~上海週末滞在記 (4)
モモとコモモの 上海つまみ食いの旅(1)
モモとコモモの 上海つまみ食いの旅(2)
モモとコモモの 上海つまみ食いの旅(3)
モモとコモモの 上海つまみ食いの旅(4)
さてさて。
今度は11月10日の新宿イベントに向けて練習をしています。
30分ほどのステージです。
なかなか集まって練習する時間がないので個人練習が重要です。
さあ、どうなりますやら……
イベントの近くになったら、またご案内させていただいます。。。
最近のコメント